在留期間更新手続き その3

皆さん、こんにちは Salam Sejahtera !

 

夏になりましたね。以前の寒い日々から自分が待ち望んだ季節が再び来ました。暑いというのはわかりますが、どうしてもこの暑さに己の救済と思い込んでしまいました。夏の日に感謝!

インドネシアでは3月~9月乾季に入りますが、何故か今年の7月に雷雨が続いています。それでも、最低気温は28℃で湿度は70%の暑い状態です。

 

では、前回の在留期間更新手続き その2を続いて、在留期間更新許可の交付について共有したいと思います。

在留審査の標準処理期間は2週間~1ヶ月と出入国在留管理庁のホームページに記載されていますが、実際には在留有効期限の1ヶ月前に通知書(はがき)が自宅に届きます。通知書は出入国在留管理局が在留審査を完了し、新しく発行される在留カードを管理局に受け取り下さいとのお知らせです。

(以前に氏名・住所を記入した通知書はがきで、在留審査完了時に自宅に送付されます)

 

新しい在留カードが交付されるため、東京出入国在留管理局に取りに行きます。

在留カードを受取りには、必ず身分証明書あるいはパスポートと在留カード(以前の交付)を持って行きます。

審査処理が行われたため、手数料納付書と4,000円の収入印紙を用意します。管理局で収入印紙を販売できますので、申請が通ったら、あちらで収入印紙を購入するのも効率的と思います。

(在留期間更新手数料納付書の4千円収入印紙付)

 

申請受付票も提出するので、持って行ってください。

(申請窓口に受取った申請受付票)

 

書類が揃ったから、東京出入国在留管理局の2階A1許可(在留審査)受付に訪ねます。許可受付に書類を提出し、許可番号が呼ばれるまで待機します。

(2階A1 許可受付)

(許可番号)

私が受付に訪ねた時刻は11:58で、交付窓口に呼ばれる時刻は13:16でした。割と時間が掛かりましたが、在留期間更新手続きが上手く行くのを安心感が湧きました。

以上は私が経験した在留カードの交付を受取りの流れでした。

 

在留期間更新手続きをまとめると:

①在留期間更新の準備書類(身分証明書(提示のみ)、在留資格認定証明書、証明写真など)を用意する


②書類を出入国在留管理局の申請受付に提出する

③通知書に氏名・住所を記入、申請受付票を受取る

④在留審査完了の通知書が自宅に届く

⑤必要な書類(身分証明書、手数料納付書、収入印紙、通知書)を用意し、出入国在留管理局の許可受付に提出する

⑥許可番号がよばれ、新しい在留カードが交付されます

 

 

私が感じた在留期間更新申請に対する困難なところは準備書類だと思います。一つの在留資格にいくつのカテゴリーがあるため、どちらに当てはまるか悩みましたね。

それ以外は東京出入国在留管理局に行くところですかね。あちらで大勢の人がいるので、申請予約システムを利用しないとより時間がかかると思います。

 

在留期間更新については以上となります。

では、また次回 sampai jumpa