Selamat sore!
皆さんこんにちは。
日本ではコロナの感染拡大もようやく終息への道が見えてきましたが、長期化させないためにももう一踏ん張りですね。
他方、インドネシアでは大規模社会制限の実施がジャカルタ及びその周辺だけでなく、地方の州まで広がりつつあります。(ちなみにインドネシアは34の州から構成されています。)先日お伝えしました通り、今年は5月24日頃からレバラン(断食明け休暇)が始まりますので、ここがインドネシアにおける正念場とも言えます。
私の所属するインドネシア大学法学部は期末試験の真っ最中です。他学部は元々レバラン明けに試験を行うようでしたが、法学部は結局当初の予定どおりスケジュールをこなしてしまいました。最後の帳尻合わせの急ピッチさはどこの国も同じでしたが、うまく期末試験事態は、Googleのclassroomなどを活用してうまくこなしていました。このあたりの柔軟性はさすがというべきですね。
さて、前回はコロナ影響下の大学生活の様子についてお伝えしましたが、これまでインドネシアでの大学生活がどのようなものかを書いていなかったような気がしますので、この辺りで記憶を頼りに記しておきたいと思います。
大学生活の中心は何と言っても講義ですね。
当たり前と言われるかもしれませんが、少なくとも私の学部時代の実態は決して講義中心の大学生活とは言えないものでした・・・。
しかし、ここでは実際に講義中心の生活を学生が送っていると言っても過言ではありません。要因はいくつかありますが、最たる理由は講義の時間数ですね。
まず、1つの講義が通常(少なくともスケジュールの上では)2時間半あります。それも休憩なしで。そのような講義が1日に2〜3つ入っています。
ただし金曜日は比較的授業が少ないように感じました。この辺りも金曜日を安息日とするイスラム教に対する配慮でしょうか。あと、実際に2時間半やるかどうかは、教授の気分しだいです。やることもままあります。
そして、もう一つの要因が、課題の多さです。どの講義も基本的に課題が毎週のように出されます。その多くがグループワークで、他の学生の前でプレゼンテーションを行うこともしばしばです。
私が所属していたクラスはインターナショナルコースであったため、プレゼンテーションも、その後の議論も全て英語でした。
突然インドネシア語に切り替わるパターンも多々ありましたが、それでも学生たちの英語力には本当に毎回驚かされていました。
その反面、学生のプレゼンテーションが長々と毎回行われるせいで、教授から体系的に学問を学ぶことはできません。このあたりのバランスは難しいところですね。友人の学生はパワーポイントの作り方ばかりがうまくなると嘆いていました。
このように講義が忙しいため、学生のほとんどはアルバイトを行うことがありません。(そもそも雇用自体も募集がなさそうです。)
もっとも、これは忙しいからというだけでなく、彼らの多くが富裕層だからというのも大きな要因です。半数は車で学校までやってきますし、私の所属していたクラスには、前大統領のお孫さんや、有名人夫婦のお子さんもいました。(ただし、二人とも権威を振りかざすような態度をとらないので、全然気づきませんでした。)
ただし、学生もお金を稼ぐチャンスがあります。それは、インターンシップです。
日本でも最近は給与付きのインターンシップが増えてきたように思いますが、インドネシアではインターンシップは給与付きがスタンダードなようです。期間も2カ月から3カ月と、学期間の休校期間のほぼ全てを費やす形となっています。
このように書いていると、インドネシア大学の学生は日本の学生よりもはるかに勤勉のように聞こえますが、ちゃんと若者らしい面も備えています笑
サークル活動は盛んで、大学の広場のあちこちで車座(文字どおり車座です。みんな地べたに何時間も座っています。。。。)を作っている光景が見られます。
この辺りも写真にとっておけばよかったですね。。。
以前のブログで記載しましたが、私も隣の経済学部の登山サークルに混ぜてもらい、山に登ったこともあります。
他にも様々なイベントを自ら企画しては実行していくインドネシア大学の学生たち。内容・計画のレベルはともかく、その行動力には目を瞠るばかりです。
最後は恋愛事情ですね。イスラム教徒の多いインドネシアですが、他のイスラム教国ほどは厳しくない(アチェ州は除きます。たとえ外国人でも未婚のカップルで同州を歩かないでください。)というのもあり、大学校内や近くのカフェでよく手を繋いで話をしているカップルを見かけます。ただし、イスラム教徒の周りの目もあるので、日本のように自由奔放にとはなかなか行かなさそうですね。旅行している若いインドネシア人カップルを見かけることはなかったように記憶していますし、カフェで閉店時間までのんびり話をするくらいが一般的な過ごし方なのかもしれません。もちろん個人差はあるのでしょうが。
いかがでしたか?
私の大学生活は10年以上前のことですし、去年まで指導していたのも法科大学院という特殊な場所でしたので、今の普通の大学生の生活は分かりませんが、インドネシア大学で一番驚いたのは、やはり講義のやり方でしたね。ただ、1コマ3時間ぶっ続けは無理だと思います。。。退屈な授業なんか、みんなオンラインで、クラス全体参加のゲームを始めてますよ、先生方。。。
それではまた次回!